じーさんの命日に姉たちが集まってくれて
お線香上げてくれた。
義弟は無事退院してリハビリも順調そう。
あの日から一年とかって何度も書いちゃうけど、
この一年色々あって、娘としての務め以外の
田舎のしがらみがストレスだったな。
分かっていてもやっぱり辛かったのよね。
かなり疲れたって思う。
でもこれで三回忌までホントに一段落。
喉のしこりも何でもなかったしね。
というわけで、思いきって信州でのライブで気分転換。
今回は経費削減で都内からはバス旅。(^_^;
まずはあの巨大バスターミナルから。

コンビニも出来たのね。
時間はかかるけど、こっちが会場に近いし
その分のんびり本を読んだり音楽聴いたり。
時々おやつ食べたり。(^.^)
いざ乗車。運良く女性専用ゲット。v(^^)

まるで壁のような山々に向かってバスがひた走る。
席はもちろん窓際。
初めての景色にウキウキ。
なんだろ、知らない町って楽しい。
右手に大きな湖。諏訪湖。
写真撮れなかったけど、心のフィルムに
しっかり焼き付けました。
連なる山々と湖。絵になるね。
中央道降りて天竜川沿いの道を進むと降車場所。

早目に着いたのでチェックインしてから駅前散策。
シャッター通りの少し寂しい町。
ご飯やさんも見つからず、コンビニは遠いとのことなので、
駅前スーパーで夕飯調達。
その後タクシーでライブ会場へ。
タクシー運転手さんいわく、
夏になると2600mくらいまでロープウェイで行けるから
またぜひどうぞって。
ちなみにこっちが拍子抜けするくらい雪がなかった。
あんまり降らない所らしい。
神々しい二つのアルプスに挟まれたステキな町でのライブは
もちのろん、サイコーに楽しかった。
はるばる出掛けた甲斐があったってもんです。はい。
そして翌朝。5時のバスに乗るため乗車場所へ。

4時に出社したと言う窓口の
可愛いらしい女性お二人のお陰で
待合室は明るくてあったか。
真っ暗で寒い朝に有難い。
膝掛け愛用させてもらってますよ、Reeさん。(^^)

↑これって信州土産じゃなかったのね。
まぁ西の方の区別がつかない田舎もんでして。(^_^;)
あ~知らない町って楽しい。
また出掛けたいな。
知らない町の知らない店の重たい扉開けるときの
あのドキドキがたまらない。
なんせ術後めでたく11年目に突入だもの
これからもゴーイングマイウェイで
生きることを楽しむのだ。\(^o^)/
最近のコメント