ピンクリボンフェスティバル2008 in 仙台
ボランティアスタッフとして参加した。
出発する時の空、晴れて良かった。
新幹線でいざ仙台へ。
ウォークのスタート時に空に舞ったピンクのリボン。
ウォークの参加者は2,600人だったそう。
トークショーの様子。
邦ちゃんを間近で見たけど、お肌がとってもキレイ。
笑いを交えた体験談も、とっても楽しかった。
つらい事もこうして笑い飛ばせるって素晴らしい。
大野さんの、お母さんを乳がんで亡くした経験を綴った
歌には涙してる人が何人も..
私の心にもジーンと沁みてきた。
上:検診車が2台 下:公園周辺
会場にはこんなキャラクターたちも。
左:こんなグッズをもらいました。
(ポーチ、バンダナ、ピンバッヂ、ルームシューズ)
右:上 記念に買ったピンクの笹かま
下 メレンゲクッキーもピンク
友だちを乳がんで亡くしたのがきっかけと言う
他のボランティアの人や、同病の人との話は
とっても楽しかったし、ストレス発散になった。
それから、どうして日本の受診率が上がらないんだろ?
ってそんな話もみんなで真剣にしちゃいました。
心地良い疲れで、帰りの新幹線ではちょっと爆睡。
地元に着いて車に乗り込んだら、
雨がパラパラと落ちてきた。おおっ、ラッキー。
というわけで充実した1日だった。
また来年も参加したいな。いや、参加するぞ。(^^)
« 明日は仙台に行くぞ~\(^o^)/ | トップページ | 現在、引越し中 »
お疲れ様でした。
お天気もったみたいですね(^.^)
本当に、なんで検診率上がらないんだろうね。
という自分も、ほかの検査していないんだけど、、、(>_<)
やっぱりどこか「私は大丈夫」って思ってるし、思いたいんだよね。
反省だわ、、、^^;
ピンクの笹かま、去年kachuaさんのブログで見たかも!
投稿: ゆうゆう | 2008年10月26日 (日) 11時40分
お疲れ様でした~
ボランティアで参加するとまた違った感じ方ができるでしょうね。
やっぱり地方の特色をいかしたものがあるんですね。
ピンクの笹かまなんてあるんだー
食べてみたい!
ちゃんとピンクリボンのマークが焼き付けてあるじゃないですか!
東京での開催でご当地のもの何かあったかな?思い出せません。
投稿: wakko | 2008年10月26日 (日) 14時39分
ゆうゆうさん、こんにちは。
昨日はお天気にも恵まれて
良い一日を過ごしました。
あちこちのテントの
「あなたも他人事じゃありません」という
ポスターを見ては、私も反省しつつも
受診率が上がってくれればと願うばかり。
そうそう、ピンクの笹かまは
去年kachuaさんのブログで見て
絶対買うって決めてたの。(^^)
投稿: ケセラセラ | 2008年10月26日 (日) 16時12分
wakkoさん、こんにちは。
こうして元気でお手伝いできるって
去年は考えられなかったから
それだけで嬉しくって。
あ~、楽しかったぁ。
ピンクリボンの笹かま、チンして
美味しく頂きましたよ。(^^)
投稿: ケセラセラ | 2008年10月26日 (日) 16時15分
お疲れ様でした。
ピンクのリボンが舞う場面、上手に写真に撮れましたね。
ボランティアとして参加するのはまた違った角度からこのイベントを見ることができるのでは?
お土産は同じだったけれど、ご当地ピンクリボングッズ(食べ物というべきか?)はなかなか素敵!
大野さんの歌、よかったですね。
山田さんのお肌も白くてとってもきれいでしたね。
こちらはもうそろそろ1か月になります。
ホント、時間の流れはとっても早いですね。
投稿: よつば | 2008年10月26日 (日) 21時31分
お疲れ様でした~!
仙台いいですねーー。
萩の月だいすきですww
わたしはなかなかこう言うイベントに参加するきっかけがなくって。
来年あたり参加してみたいなぁ~。
このピンク色ってわたし大好きです。
投稿: mimosa | 2008年10月26日 (日) 22時57分
よつばさん、こんばんは。
ピンクのリボンが舞った写真は
10キロのスタート時には失敗したので
5キロのスタートで撮影成功なの。(^^;
他のスタッフさんたちは走り回って
みんな頑張ってましたよ。
私はテントでチラシ配布の手伝いでした。
大野さんの歌は、抽選の前なら良かったのにね。
半分以上の方が帰った後だったから。
投稿: ケセラセラ | 2008年10月26日 (日) 23時14分
mimosaさん、こんばんは。
私も萩の月は大好き。
でも、姉達へのお土産は長なす漬けと
野菜のロールケーキにしました。
↑ 美味しかったよ。(^^)
私も初めて参加したんだけど
楽しめてちょっと役に立って..
また来年も参加したいと思ってます。
投稿: ケセラセラ | 2008年10月26日 (日) 23時17分
おつかれさまでした。
ピンク一色ですね~ ”笹かま”までピンク!!
楽しくて充実感も味わえて、すてきな1日に
なりましたね。
私は、こういうイベントには参加したことないんですけど
私にできることがあれば、ぜび参加してみたいです。
投稿: みやび | 2008年10月27日 (月) 08時46分
みやびさん、おはようございます。
ホントにピンク一色の一日でした。
仙台駅にもピンクの横断幕がありました。
私も初めてだったんだけど
楽しくてためになりましたよ。
来年も参加するつもりです。(^^)
投稿: ケセラセラ | 2008年10月27日 (月) 09時28分
ケセラセラさん、おはようございます!!
仙台にいらしていたんですよねーー。
私は土曜日から出かけていて、
ゆうゆうさんに聞いてびっくりしました。
土曜日の朝は7時頃には福島の辺のPAで休憩していて、ケセラセラさんおはよう~、なんて思っていたのに、すれ違いだったのですね(;O;)
でも、来年は会えるかも知れませんね~♪
メレンゲクッキーかわいい(*^_^*)
投稿: kachua | 2008年10月28日 (火) 09時09分
kachuaさん、おはようございま~す。
kachuaさんは関東方面だったんだね。
私は、7時頃には福島のちょっと手前だったかな。(^^)
>来年は会えるかも知れませんね~♪
ホントね、会えたらいいなぁ。
クッキーも笹かまも美味しかったです。
投稿: ケセラセラ | 2008年10月28日 (火) 09時46分
お疲れ様でした。 ボランティアとして参加するなんてすごいです。 ケセラセラさんはいつも行動が早いです。 私も参加してみたいけれど なかなか一歩がでません。
以前教えていただいた 個人会員にはなっているのですが… 来年こそ。とは 思うのですが… オフ会に参加しても私の場合は軽い方。みなさん とっても辛く大変な思いをしてきたばかりなので 何となく元気な自分が申し訳ないような気になってしまいます。
投稿: パソ母 | 2008年10月28日 (火) 15時15分
パソ母さん、こんにちは。
私もドキドキしたけど、とっても楽しくて
充実した時を過ごせましたよ。
何でも、初体験って面白いね。(^^)
同じ病気の仲間じゃありませんか。
パソ母さんは早期だったのでしょうから
それに越した事はないんですって。
”早期発見・早期治療”なんだもの。
さて、これから少し歩いてきま~す。(^^)/~~
投稿: ケセラセラ | 2008年10月28日 (火) 16時17分
出遅れてますぅ~^^;
スタッフゥ~♪のお仕事お疲れ様でした。
たくさんのお仲間といい時間を過ごされたのですね~☆
お天気も良かったのね~
可愛いピンクを楽しませて頂きました。
投稿: 葉月 | 2008年10月30日 (木) 23時24分
葉月さん、こんばんは。
前日までの雨もやみ
スタッフゥ~♪として、
とても楽しい一日でした。
どこを見てもピンク一色、
この意味を1人でも多くの人に
知って欲しいね。(^^)
投稿: ケセラセラ | 2008年10月31日 (金) 17時28分