思うこと
この間、M子と話していて気になったこと。
それはM子が
「牛乳やヨーグルトを摂ると、必ず中性脂肪や
コレステロール値が上がるんだよね」と言ったこと。
だから、カルシウム摂取のために
牛乳を低脂肪牛乳に変えたと言ってた。
あちらを立てればこちらが立たず..
と、頭を悩ましていたら、こんな記事が。
日本人が昔からカルシウム源としてきた
小魚・小エビ、海藻類に含まれるカルシウムは
血中濃度を高めるほど急激に吸収されない。
牛乳を飲む習慣のない時代の日本には
骨粗しょう症はほとんどなかった..
※以前、姉からもらった冊子からの抜粋。
特に便秘でもないから、この際ヨーグルトはやめようかな。
でも、T子が暑い中、わざわざ届けてくれた
カスピ海ヨーグルトなんだよね。
まだね、ちゃんと続いてるんだよ。
もったいないから、低脂肪牛乳で作ればいいか。
そうそう、先日のオークションに出したノートパソコンは
めでたく落札されて、本日発送しました。
今夜は
インスタントのトマトソースにナス・トマト
エリンギ・ウインナー・ほうれん草を加えて。
« いとこへ誕生日プレゼントを送る & 映画「ブレイブ ワン」 | トップページ | 寒かったねぇ »
私も、今自分の身体の骨が気になっています。
ホルモン治療で閉経してるので、おそらく、かなり弱くなってる気がする…。この前骨量を計ったら、なんと、還暦過ぎた母より少なかったのですよ。
でも、牛乳とかとると今度は中性脂肪?いろいろと摂取するのも悩みますよね。
でも、いつも思うけど、ケセラセラさん、見た目だけじゃ、脂肪とか少なそうに感じるんですけど。。
投稿: ちゃこ | 2007年11月 9日 (金) 20時17分
ちゃこちゃん、いつもコメントありがとう。
見た目は痩せてるように見えるけど
実は中性脂肪やコレステロール値が
意外と高くて、主治医に注意されてます。
カルシウム対策に、じゃこの佃煮や
ふりかけを食べるようにしてるよ。
ホントに悩むわぁ..(^^;
投稿: ケセラセラ | 2007年11月 9日 (金) 22時58分
こんばんは~
ケセラセラさんカスピ海ヨーグルト作ってるんですね。私も友達のお母さんから種をもらって2度やりましたが、続かなかった・・・・^^;結局、私しか食べなくて、ダメにしてしまったのです。
以前「乳がんから命を守る粗食法」という本を買ったんですけど、その著者はあまり牛乳をすすめず、玄米と野菜(小松菜など)と運動で骨粗しょう症を防ぐと書いてあったのです。その先生はなにしろ江戸時代の食事を薦めてます。
一汁一菜の生活をですって^^;
乳がん患者は食の楽しみないじゃない!って感じですよ~
でも、昔の人寿命短かったけどね。
投稿: wakko | 2007年11月 9日 (金) 23時35分
ケセラセラさん、おはようございます♪
ヨーグルトや牛乳はあまりよくないんですね~(T_T)
大好きなのに~。
ヨーグルトについてくるお砂糖がたまって困っています(笑)
食事もいろいろ考えると大変ですよね。
ホント、あちらを立てればこちらが立たずって感じ。
トマトソース煮もおいしそうだけど、パンがとってもおいしそう♪♪
パソコン売れてよかったですね♪
私も春に壊れたパソコン、オークションに出しましたよ。壊れても売れるからスゴイです(゜゜)
投稿: kachua | 2007年11月10日 (土) 08時31分
おはようございます。雨の一日ですね。
牛乳もヨーグルトもいけないんですか・・・私は牛乳は飲めないんですが、ヨーグルトはプレーンヨーグルトに冷凍のブルーベリーを混ぜて食べてます毎朝!砂糖は使ってないけど、砂糖の問題じゃないのかしら。やはりコルステロール高めで、食事を気をつけて、と地元の医師に言われてます。すご~~く気をつけてるのに何故下がらない???
投稿: zero | 2007年11月10日 (土) 09時12分
おはよう!
そして、ちょっとお久しぶり。
カルシウムも、必要だもんね。
私も、意識して、じゃこは食べるようにしているの。
ヨーグルトも、牛乳も、この病気にはよくないって、聞いたことあるけど、ひとつひとつ気にしていたら、何を食べたらいいのか、わからないよね。
私がよく買う牛乳は、「鉄分豊富」の表示の牛乳なの。
今度は、低脂肪にしてみようかな。
投稿: かこ。 | 2007年11月10日 (土) 09時52分
私も乳製品は大好きなんだけど、この病気発覚後は
あんまし食べないようにしてます。
でも・・・やっぱりどうしても食べたいときって
あるのよねえ~。ピザとか、思いっきり、チーズを
たべた~い・・・とかね。
落札、おめでとう!
投稿: 詩乃 | 2007年11月10日 (土) 15時48分
みんな気をつけているのね~
私なんて、何も気にせず乳製品取ってます。
ヨーグルトも牛乳もね。
気にしてたらストレスたまっちゃって
そっちで病気になりそうです^^;
夕飯メニュー美味しそう~!
今夜は何にしようかな、と考えながら
PCタイムです(^.^)
投稿: ゆうゆう | 2007年11月10日 (土) 16時17分
wakkoさん、いつもコメントありがとう。
ヨーグルトを作ってますよ。
寒くなったので、最近はコタツに入れてます。
何でもバランス良く食べるのが
一番良いんでしょうね。
1人だとそれが難しくて..
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 16時55分
kachuaさん、いつもコメントありがとう。
ヨーグルトや牛乳も悪いって訳じゃないけど
何でもバランス良く適量を食べるのが
良いってことでしょうか。
このパンはチーズ入り。美味しかったよ。
パソコン売れて良かった。
ちょっとお小遣いが出来ました。(^^)
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 16時58分
zeroさん、いつもコメントありがとう。
こっちも明け方から雨で寒い1日でした。
こんな日は、脇が少し痛くて参ります。
>牛乳もヨーグルトもいけないんですか・・
いけないとは言ってませんよ、誤解しないでね。
数値が上がるのはM子であって
それぞれ体質も違うでしょうからね。
コルステロール値、私も気になります。
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 17時02分
かこ。さん、いつもコメントありがとう。
気にし過ぎるのもストレスになるし
何でもバランス良く食べれば良いんだよね。
私は赤血球が少ないので、鉄分は必要なのに
脂肪分は減らしたいのよね。
それでちょっと悩んでたの。
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 17時04分
詩乃さん、いつもコメントありがとう。
1人だと、いろんな種類を摂るのが難しくてね。
何でもバランス良く食べるのが
一番良いんでしょうけど。
とろーりチーズのピザのCMなんか見ちゃうと
食べたくなるよね。
1人でTVに向かって、旨そう、食べた~いって
つい声にだしちゃうよ。(^^;
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 17時11分
ゆうゆうさん、いつもコメントありがとう。
M子の話を聞いて、私も気をつけようと
改めて思ったよ。
最近は油やマヨネーズを使わなくなったかな。
ゆうゆうさんちの夕飯は何だろう?
きっと美味しいんだろうなぁ。(^^)
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 17時13分
昨日書き込もうとしたら、何度やってもダメでした。多分私のPCがどこか変なんだと思いますが…。
「日本人が昔からカルシウム源としてきた
小魚・小エビ、海藻類に含まれるカルシウムは
血中濃度を高めるほど急激に吸収されない。
牛乳を飲む習慣のない時代の日本には
骨粗しょう症はほとんどなかった..」
この文章によると、一体日本人はどうして骨粗しょう症がなかったのかしら?
小魚系もそれほど急激には吸収されないのであれば、一体何を食べたらいいんだろう?
私の骨量対策は、どっちを向いて行ったらいいのか先が見えないです。涙
投稿: よつば | 2007年11月10日 (土) 19時19分
よつばさん、いつもコメントありがとう。
きっと多分、ココログの不調だったかも。
何度もごめんなさい。
ちょっと説明不足でしたね。m(_ _)m
牛乳はカルシウム豊富だけど、人間の体は
余剰なカルシウムを腎臓から尿として
排泄してしまう
これに対して、小魚などは血中濃度を急激に
高めるほどは吸収されない
ということらしいです。
言いかえれば、穏やかに吸収されるってことかな。
私は、牛乳とヨーグルトの量を減らして
じゃこの佃煮やふりかけに変えてます。
なんだか、色々悩みますよね。
投稿: ケセラセラ | 2007年11月10日 (土) 22時38分