2018年4月に『 約11人に1人 』に変更。
乳がん 乳癌 乳ガン にゅうがん ニュウガン 抗がん剤 脱毛 髪 治療費
2018年4月に『 約11人に1人 』に変更。
乳がん 乳癌 乳ガン にゅうがん ニュウガン 抗がん剤 脱毛 髪 治療費
こっちもやっと桜が咲き始めた。
買い物帰りに近くの公園をぐるっと一周。
上野のお花見も良かったけど
大好きな公園でのんびり花見ってのも良い。
あんなに人はいないからね。
なんだか人の多さに疲れてしまうの(^^;
2、3日したらまたデジカメ持って行こう。
実話を元にした映画だそうで。
面白かった。
笑ったり泣いたり忙しかった。(^^)
一番好きな場面がこれ。↓
一番心に響いたセリフは
「世の中は複雑だ」
途中「最強のふたり」を思い出してたんだけど
ひどい人種差別の中にあっても
最後は人と人、互いに受け入れて認め合う。
確かに複雑だけど、だからこそ
人と人って素晴らしい。
最後の場面が願った通りだったので
ホッとしてまた涙。
音楽もとっても良かったし
フライド・キチンも美味しそうだったし。^^
良い映画でした。
トニー役のヴィゴ・モーテンセンが
なんと体重を20キロも増やして臨んだとか。
役者魂ってホントにすごい。
平日の早い時間だったとはいえ
客はたったの4人で貸し切り状態。
みなさん、これはおススメですよ。
昨日はライブ仲間のSさんと上野で待ち合わせ
二人でぶらぶらお花見。
新幹線降りて地上に出たら凄い人。
公園までの道も公園内も人人人..
みんな写真を撮りまくってましたね。
夕暮れの桜。
ぼんぼりに灯りがともるとホントにきれい。
彼女の実母の介護中の話を聞いたり
互いの近況報告したりの1時間半の花見散歩。
それからライブ会場へ移動。
小さなライブバーでございます^^
乗り換えもすんなりで、さすが関東在住って思う。
田舎もんはスマホで調べても
乗り換えで毎回もたついちゃうのよねぇ。(^^;
今回もライブはホントに楽しくて楽しくて
あっという間に終了。
Sさんとはお店の前でお別れ。(^^)/~~
「またどこかで」って感じが良いのよね。
そして帰りは人生初のグリーン。
それでもトクきっぷだからかなり割安。v(^^)
座席も広くて、テーブルは格納式だし
フットレストまで付いて快適でした。
先ほど、防災無線からのサイレンと共に
心静かに黙とう。
真夜中の地震ですっかり目が目が覚めてしまって
子守歌にと音楽を流すもほとんど眠れずに朝。
そうそう、揺れと同時にキジが鳴いた
こんな雨なのにキジが鳴くんだぁ
なんてことを思いながら
ベッドの上でビビってました
ホントに地震がイヤでイヤで
収まると泣けてきちゃう
東日本大震災から八年。
あの日のことは午前中からハッキリと思い出せる。
あの地震は本当に怖かった。
何がどうなっているのか
この先どうなるのか..
あの当時の記事を読み返してみると
姉の家に避難してからというもの
みんなからたくさんの心配のコメント頂いて
本当に嬉しかった。
コメント読んで何度泣いたことか。
心から感謝です。
本当にありがとうございました。
もう二度とあんなことが起きませんように。
あんな悲しいお葬式は二度とイヤだもの。
平凡すぎるくらいの日々が
実はどれほど愛おしいものか。
当たり前の日々に感謝しつつ。
ちなみに福島県内のニュースでは
「東日本大震災から八年」とは言わず
必ず
「東日本大震災と
東京電力福島第一原子力発電所事故から八年」
って言ってる。
そして今でも天気予報では当たり前のように
各地の放射線量が出るし
「アンダー・・・・」って言葉が
ずっと私の頭から離れない。
天気予報なら天気予報だけ。
そんな日はいつ来る?
もしかしてオリンピックの時には
無くなってる?そうなのか??
東日本大震災と
東京電力福島第一原子力発電所の事故から
まもなく8年
3月に入ったからか
テレビから突然津波の映像が流れると
やっぱりキツイ。
うっ!てなって、あの日の記憶がよみがえる。
恐ろしいほど鮮明に。
それに今朝の地震。
震度は小さいとはいえ
地震で起こされるなんて
朝からサイテーの気分。
時々雉が鳴いても身構えちゃう。
いやーね。
だからもう二度とあんなことが起きないよう
心から願う。
今のこの当たり前の日々に感謝して。
気づけば水仙のつぼみも顔を出して
庭の梅もほんの少し色づいて来た。
春なんだね。
桜も楽しみ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント